診療案内|せきとぜんそくのクリニック中野駅前院|咳・喘息は専門医による丁寧な診療。中野駅南口徒歩3分|予約受付中

〒164-0001東京都中野区中野3丁目37−9 ウエストインビル 2階

03-5340-4159

WEB予約 LINE登録 事前
WEB問診
ロゴ

診療案内

診療案内|せきとぜんそくのクリニック中野駅前院|咳・喘息は専門医による丁寧な診療。中野駅南口徒歩3分|予約受付中

呼吸器内科

睡眠時無呼吸

睡眠時無呼吸は、睡眠中に何度も呼吸が止まってしまう病気で、医学的に0秒以上呼吸が止まる状態が、1時間に5回以上認められる場合とされています。 睡眠中に何度も呼吸が止まるので、睡眠の質が低下して、朝起きた時にすっきりしない倦怠感が多く、日中の活動に影響が出る場合もあります。 男性の3~7%、女性の2~6%に確認されていて、一定数睡眠時無呼吸の方がいるのですが、自分で気づくことが難しいので、気づかずに過ごしている方も多いといわれています。

アレルギー科

舌下免疫療法は、花粉症の原因となるアレルゲン(スギ花粉)を含む治療薬を舌の下に一定時間保持し、体を少しずつアレルゲンに慣れさせることで症状の軽減や体質改善を図る治療法です。 以前から注射による「皮下免疫療法」が行われてきましたが、自宅で内服できる舌下免疫療法の普及により、治療のハードルが大きく下がりました。スギ花粉症と確定診断を受けた5歳以上65歳未満の方が対象となり、基本的には3年以上続けることで効果が期待できます。

TOP